インフォシティ
インフォシティ文字情報(5/27~6/2放送)
コンサート◇映像とマリンバのコンサート
■日時 6月3日(土)・4日(日)・17日(土)・18日(日)14:00~14:30
■場所 萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ(北杜市高根町清里3545)
■内容 大自然の中で風を感じるように、ナチュラルガーデンの映像とマリンバ奏者・大森たつしさんの演奏をお楽しみください。大森さんはFM八ケ岳の番組「ペット日和」のナビゲーターを務めています。
■入場料 入館料+500円
■問い合わせ 萌木の村 電話0551-48-3522
イベント◇にらちびフェスティバル2023 韮崎の魅力発見!太古の昔へタイムトラベル「第1弾 縄文を学ぼう」
■日時 6月8日(木)10:30~12:00
■場所 韮崎市民俗資料館(韮崎市藤井町南下條786-3)
■内容 今年度のにらちびフェスティバルのテーマは“縄文”です。秋まで4回のイベントを予定しています。1回目は、民俗資料館へ出かけて、縄文時代のことを学びましょう。お子さんの手形の焼き物も作ります。
■講師 閏間俊明さん(韮崎市教育委員会)
■定員 親子30人
■参加費 無料
■予約方法 韮崎市子育て支援センター ホームページより
■問い合わせ 韮崎市子育て支援センター 電話0551-23-7676
イベント◇八ケ岳と八王子をつなぐ88プロジェクト 公開収録「目指せ!宇宙人交流基地」
■日時 6月10日(土)13:30~
■場所 女神の森セントラルガーデンコミュニティホール(北杜市小淵沢町1578)
■内容 ゲストはUFO研究家で、「宇宙人革命」の著者、竹本良さんです。UFOや宇宙人にまつわる様々な情報をお聞きください。聞き手は、絵本作家でえほん村主宰のマジョこと、まつむらまさこさんです。公開収録後、交流会が開かれ、質問コーナーや体験談義などがあります。
■公開収録 八王子FM
■協力 FM八ケ岳 えほん村 女神の森
■公開収録参加費 3,000円
■交流会 会費2,500円(女神の森カフェ&スイーツを囲み行います。)定員30人
■申し込み・問い合わせ えほん村企画 電話0551-36-3139(月金土日)
落語会◇第34回ニーラ寄席 「弁橋、真打に挑戦!」
■日時 6月10日(土)14:30~
■場所 蔵前院(韮崎市中央町6-8)
■内容 韮崎市出身の落語家・春風亭弁橋さんが、今回挑戦するゲストは、日本テレビ「笑点」でおなじみの桂宮治師匠。二人の落語2席ずつ合計4席をお楽しみください。
■木戸銭 2,000円(要予約)
■問い合わせ 春風亭弁橋さん 電話090-6153-5474
お話会◇見るじゃん!聞くじゃん!大人のおはなし会
■日時 6月11日(日)13:30~
■場所 はくしゅう館 2階会議室(北杜市白州町白須312)
■内容 民話や紙芝居で日本の心を語る大人向けのお話会です。
■出演 このゆびとまれお話の会
■演目 博多弁語り「風にのったおばあさん」・君川みち子再話「月見草」・江國香織作「草之丞の話」・日本の古典より「安珍清姫」他
■定員 50人(申込不要 当日先着順)
■入場料 無料
■問い合わせ 北杜市ライブラリーはくしゅう 電話0551-35-5070
朗読会◇第145回 大人のための朗読会「やまびこ」
■日時 6月16日(金)13:30~
■場所 大泉総合会館2階大ホール(北杜市大泉町谷戸3025)
■出演 あいのて
■内容 藤巻静畝さんが高森和子作「母の暴力」、平田栄子さんが宮沢賢治作「注文の多い料理店」、山本麻依子さんが松尾スズキ作「気づかいルーシー」、田崎尚弥さんが小松貴作「昆虫学者はやめられない」、吉武みどりさんが藤沢周平作「三日の暮色」をそれぞれ朗読します。
■入場料 無料 *どなたでもご参加いただけます
■申し込み 北杜市中央図書館 電話0551-42-1374
■問い合わせ 北杜市ライブラリーはくしゅう 電話0551-35-5070
インフォシティ文字情報(5/20~5/26放送)
作品展◇「韮崎フォトコンテスト入賞作品展」&「第7回ニーラへのお便りコンテスト作品展」
■日時 4月29日(土)~5月28日(日)9:00~22:00
■場所 韮崎市民交流センター二コリ1階 共用スペース(韮崎市若宮1-2-50)
■内容 「わたしの好きなにらさき」をテーマに開催した「韮崎フォトコンテスト」。プリント部門とインスタグラム部門の2部門で応募があった163点から入賞作品27点を選び展示しています。韮崎の魅力があふれた素敵な作品をご覧ください。また、「第7回ニーラへのお便りコンテスト」で届いたすべてのお便りも展示しています。
■問い合わせ 韮崎市観光協会 電話0551-22-1991
展覧会◇小出健治 油彩画自選展
■日時 5月24日(水)~6月5日(月)10:00~16:00(初日のみ11:00~/最終日15:00まで)【定休:火】
■場所 山梨県立八ケ岳自然ふれあいセンター(北杜市大泉町西井出石堂8240-1)
■内容 長坂町在住、洋画家・小出健治さんは、八ケ岳の自然を題材として40年あまり制作を続けてきました。これまでに描きためた作品に加え、この春に制作した作品を25点展示します。小出さんは、「雄大な自然とともに、画家の目を通した風景を楽しんでいただけたらうれしい」と話しています。
■問い合わせ 小出さん 電話0551-32-7034
コンサート◇清泉寮 春のコンサート
■日時 5月28日(日)13:30~
■場所 清泉寮新館ホール(北杜市高根町清里3545)
■出演 田中宏子(ソプラノ)・飯田裕之(バリトン)・飯田麻衣子(ピアノ)・澤野慶子(ヴァイオリン)・山田高盟(ファゴット)
■プログラム 「日本童謡・抒情歌メドレー」「あんこまパン」「踊り明かそう」「美しきロスマリン」「メリー・ウィドウワルツ」他
■入場料 一般チケット3,000円/小学生以下 無料(保護者同伴)
■問い合わせ 清泉寮新館フロント 電話0551-48-2111
シンポジウム◇「住民の声が届く地方自治へ」
■日時 5月28日(日)13:30~16:30
■場所 須玉ふれあい館2F会議室(北杜市須玉町若神子521-17)
■内容 アジア太平洋資料センター共同代表・内田聖子さんと北杜市在住、専修大学名誉教授・弁護士、白藤博行さんから、「本当の民主主義を実現するために、私たちに何ができるのか」などについて話を聞きます。住民が主役になる地方自治のヒントを一緒に探りませんか。
■定員 100人
■参加費 500円/高校生以下無料
■申し込み・問い合わせ みうらさん 電話080-8888-4101
上映会◇八ケ岳で地球の風を聴く「地球交響曲第1番」上映会
■日時 5月28日(日)14:00~16:30
■場所 清里の森 森の音楽堂(北杜市高根町清里3545-1)
■内容 この映画は、メッセージ性の強いドキュメンタリーで、つねに「地球の中の私、私の中の地球」という、とても大事なテーマが語られています。
■定員 100人(先着順)
■会費 前売り2,000円
■申し込み・問い合わせ 金澤さん 080-7754-6052
イベント◇萌木の村ナチュラルガーデンマンス2023
■日時 6月1日(木)~6月30日(金)10:00~18:00
■場所 萌木の村「ナチュラルガーデンズMOEGI」(北杜市高根町清里3545)
■内容 「庭とあそぼう」をテーマに1か月まるごと萌木の村はガーデン色に染まります。ガーデンを自らの足で巡り、そして全身で感じてみませんか。
■イベント 3日(土)「MOEGIガーデンマルシェ」/11日(日)・25日(日)「ナチュラルガーデンズMOEGI植物観察会」(要予約)/17日(土)・18日(日)萌木の村村長・舩木上次さんと作る「自然木トナカイ製作体験」(要予約)/23日(金)「ポール・スミザー氏講演会」(予約優先) 他
■問い合わせ 萌木の村 電話0551-48-3522
インフォシティ文字情報(5/13~5/19放送)
朗読会◇朗読のつどい
■日時 5月20日(土)14:00~15:00
■場所 韮崎市民交流センター・ニコリ 2階 会議室9(韮崎市若宮1-2-50)
■内容 出演は、韮崎市内の3つの朗読ボランティアグループの皆さんです。早川美智子さんが、太田光作「運動会とオリンピック」、末木清子さんが、三浦哲郎作「とんかつ」、青木文子さんが、宮部みゆき作「かどわかし」をそれぞれ朗読します。
■参加費 無料
■問い合わせ 韮崎市立大村記念図書館 電話0551-22-4946
体験◇ごま豆腐作り体験教室
■日時 5月21日(日)10:00~12:00
■場所 穂坂自然公園ふれあいセンター(韮崎市穂坂町三ツ沢3507-1)
■内容 白ごまと黒ごまを使って、2種類のごま豆腐を作ります。作ったごま豆腐は持ち帰ります。豆腐といっても、原料はくず粉です。手作りのおいしさを味わってみてください。
■服装 汚れてもよい服装でご参加ください。
■定員 12人(要予約)
■参加費 300円
■申し込み・問い合わせ 穂坂自然公園ふれあいセンター 電話0551-37-4362
イベント◇「北京出身のアーティスト:黄愛によるデモンストレーション」と「第2回高校生写真ワークショップ」
〇「北京出身のアーティスト:黄愛によるデモンストレーション」
■日時 5月21日(日)12:30~13:00(30分)
■場所 清里フォトアートミュージアム内「パトリ」、ガーデン(北杜市高根町清里3545-1222)
■内容 22歳の黄愛さんによる実際の製作過程を間近に見学できます。
■参加費 無料(予約不要)
〇「第2回高校生写真ワークショップ」
■日時 5月21日(日)13:00~15:00
■場所 清里フォトアートミュージアム
■対象 高校生
■内容 各自USBに50枚~300枚の写真作品を保存し、当日持参。講師の写真家で副館長の瀬戸正人さんが講評を行います。
■参加費 入館ともに無料
■予約方法 info@kmopa.com清里フォトアートミュージアム高校生ワークショップ係
■問い合わせ 清里フォトアートミュージアム 電話0551-48-5599
イベント◇都市公園制度制定150周年記念「第4回みだいハーブフェスタ」
■日時 5月27日(土)・28日(日)10:00~15:00小雨決行・荒天時延期(6/17・18)
■場所 御勅使南公園 ハーブガーデン(南アルプス市六科1588-2)
■内容 ハーブガーデンを囲み、各種ステージパフォーマンスが披露され、こだわりの手作り雑貨やハーブ苗のお店、キッチンカーが並ぶ「ハーブと音楽の祭典」です。
■問い合わせ 御勅使南公園管理事務所 電話055-285-4712
イベント◇天空のバザール 明野朝市
■日時 6月4日(日)9:00~15:00
■場所 明野農村公園駐車場(北杜市明野町・あけの農産物直売所向かい)
■内容 地元有志による地域密着型の朝市です。野菜などの特産品やパンやアクセサリーなどの手作り品が北杜市近郊から集まります。南アルプス、富士山、八ケ岳の雄大な景色と出店者さんとの出会いをお楽しみください。今年は、コアーズがガラクタ市を充実させます。
■出店希望者募集 野菜、雑貨、似顔絵、手芸などジャンルは問いません。出店を希望される方は、Line登録をお願いします。
■問い合わせ コアーズ明野朝市実行委員会 清水さん 電話090-2903-8512
体験◇てくてく八ヶ岳~スポット地区を巡るフットパス 「清流と滝と民話の地をめぐる」
■日時 6月4日(日)9:30~12:00
■場所 北杜市高根町清里周辺
■内容 大門川沿いを歩き、「宮司の滝」「千ヶ滝」の2つの滝を巡ります。「宮司の滝」にまつわる民話から、当時の人々の暮らしに思いをはせます。
■対象 小学生以上10人(要予約)
■参加費 無料
■申し込み・問い合わせ 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター 電話0551-48-2900
インフォシティ文字情報(5/6~5/12放送)
写真展◇写真展「広島、長崎だけじゃない 世界のヒバクシャ」
■日時 5月3日(水)~8月15日(火)12:00~17:00【休み:火~金※8月9日~15日は開場します】
■場所 NPO法人世界ヒバクシャ展の古民家(北杜市高根町下黒澤3160)
■内容 6人のフォトジャーナリスト(森下一徹、伊藤孝司、桐生広人、豊﨑博光、本橋成一、森住卓)が撮影した世界のヒバクシャと核汚染の現場の写真100点以上を展示しています。ヒバクシャの体験と証言を伝える貴重な写真です。
■入場料 無料
■問い合わせ NPO法人世界ヒバクシャ展 安在さん 電話080-3558-3369
観察会◇南アルプスユネスコエコパーク 甘利山 春の花 観察会
■日時 5月14日(日)9:00~12:00
■集合場所 甘利山さわら池駐車場(韮崎市旭町上條北割)
■内容 さわら池周辺や山頂部で、春の花を探します。何種類見つけられるでしょうか?
■持ち物 飲み物・カメラ
■定員 先着10人(要申込)
■参加費 無料
■申し込み・問い合わせ NPO法人甘利山倶楽部事務局 小林さん 電話0551-22-6682
体験◇森の健康ウォーキング教室
■日時 5月21日(日)10:00~12:00
■場所 穂坂自然公園ふれあいセンター(韮崎市穂坂町三ツ沢3507-1)
■内容 新緑に染まる自然公園内の散策路で、正しいウォーキングの知識や方法、野山の歩き方など、日頃の健康に役立つ姿勢の取り方や歩き方などを学びます。
■服装 ウォーキングに適した服装でご参加ください。
■定員 15人(要予約)
■参加費 100円
■申し込み・問い合わせ 穂坂自然公園ふれあいセンター 電話0551-37-4362
イベント◇北杜アート&クラフトショー2023
■日時 5月19日(金)11:30~18:00/20日(土)10:00~16:00
■場所 アルソア女神の森セントラルガーデン 陽樹(北杜市小淵沢町1578)
■内容 八ケ岳アート&クラフト ネットワーク おらんうーたんの主催で、クラフトマップおらんうーたん20周年記念イベントです。北杜市内で活動するプロ作家約50人の代表作を展示します。作家本人と会い、作品について聞く、アトリエを訪ねるなど、この地域ならではの交流をお楽しみください。また、参加作家の作品をチャリティ販売し、チャリティ募金はトルコ地震の支援金に寄付されます。このほか、ワークショップ、SDGsアップサイクルアート、作家の茶碗で楽しむ茶の湯、飲食コーナーandキッチンカー、パネル展示などが開催され、大人も子どもも楽しめるイベントです。
■問い合わせ 八ケ岳アート&クラフトネットワーク おらんうーたん事務局 電話0551-20-5638
朗読会◇第144回 大人のための朗読会「やまびこ」
■日時 5月19日(金)13:30~
■場所 大泉総合会館2階大ホール(北杜市大泉町谷戸3025)
■出演 声春
■内容 菅沼香代子さん、永井静江さん、小川香奈子さん、松元勝子さんが、宮部みゆき作「幻色江戸ごよみ」より「神無月」を朗読します。
■入場料 無料 *どなたでも参加いただけます。
■問い合わせ 北杜市中央図書館 電話0551-42-1374
講座◇おはなしを楽しもう~楽しい朗読と朗読指導
■日時 5月20日(土)10:00~12:30
■場所 須玉ふれあい館 展示室(北杜市須玉町若神子521-17)
■内容 「第25回 明野子ども美術館の賢治祭」に向けて、宮沢賢治作「気のいい火山弾」をもとに、お話を心と五感であじわおうとする催しの一環です。
■講師 永田京子さん(溝口朗読サークル代表)他
■対象 幼児から大人まで
■定員 20人(要予約)
■参加費 無料
■申し込み・問い合わせ 明野子ども美術館 電話0551-25-5340
コンサート◇MAGIC HOUR Jazz Concert in 北杜 2023~初夏の夕暮れを感動で染める
■日時 5月27日(土)16:00~
■場所 山梨住宅工業(株)敷地内 特設ステージ(北杜市長坂町長坂上条2228-5)
■内容 ドラマーで作曲家の平井景をはじめ、スチールパン・伊澤陽一、ギター・HANK西山、トランペット・山崎千裕、ベース・田中晋吾の日本屈指のミュージシャンが登場!親しみやすいメロディとハッピーで極上のサウンドをお楽しみください。
■料金 前売り券3,000円/当日券4,000円(全席自由)
■前売り券販売・問い合わせ 山梨住宅工業(株)事務所窓口 電話0551-32-3205